362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

この計画では、現状に即し、課題を「地域農業生産を担う体制整備」、「農業持続的発展に向けた農地確保」、「有害鳥獣外来生物による被害や自然災害への対応」、「多面的機能発揮に向けた農地保全」、「地域特性や需要の変化に対応した生産販売」の五つにまとめております。本市では様々な機会を捉えて、農業者から直接声を聞き、現状を把握し、課題についても的確に捉えるように努めております。 

小田原市議会 2022-09-21 09月21日-06号

過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法において、「人口の著しい減少に伴って地域社会における活力が低下し、生産機能及び生産環境整備等が他の地域に比較して低位にある地域」の指定要件がございます。その要件一つに「1995年~2020年の人口減少率が23%以上」がございます。市内町村域における人口減少地域のうち、1995年から2022年までの人口減少率はどの程度か伺います。

平塚市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日) 本文

3、まちづくりは、公共福祉を優先するとともに、人と自然との共生を図り、環境への負荷の少ない持続的発展が可能なものとなるように行われなければならない。市の責務、第4条の2、市は、基本理念にのっとり、市民に対してまちづくりに関する情報を提供し、市民の主体的なまちづくり支援に努めなければならないとあります。

平塚市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

みどりの食料システム戦略に基づき、各地域状況に応じて農林水産物生産、流通、消費に至るまでの環境負荷軽減持続的発展に向けた地域ぐるみモデル的先進地区を創出する支援や、22年度から有機農業の拡大に向けた支援事業を新設し、市町村や農家、販売事業者など、産地一体取組や、生産から販売まで一貫した体制の構築を後押しします。

海老名市議会 2021-02-25 令和 3年 3月 第1回定例会−02月25日-01号

市内農業持続的発展及び農地保全に有効と考えられる新たな形の農業支援組織設立に向け、実施予定事業を検証してまいります。  一昨年より家庭系ごみ処理の一部有料化戸別収集を始めました。市民の皆様のご協力と分別意識の高まりにより、燃やせるごみ搬入量は、令和元年度の制度導入前と開始後との各1年間の比較で17.2パーセント減と大幅な減少となっております。

川崎市議会 2021-01-28 令和 3年  1月文教委員会-01月28日-01号

また、(3)今後の社会教育振興方策といたしまして、平成30年12月に中央教育審議会から答申された、人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育振興方策についてにおいて、地域における社会教育には、地域持続的発展を支える取組に資することが期待されており、今後の公民館に求められる役割としては、地域実態に応じて学習活動を結びつけ、地域づくりにつなげる新しい拠点を目指していくことが望まれること、また

川崎市議会 2020-12-16 令和 2年 第6回定例会-12月16日-08号

こうした状況を踏まえ、本市といたしましても、市内事業者における経営基盤強化事業持続的発展に向けて、経営相談事業継続計画策定、新しい生活様式に対応する研究開発費の補助などの支援を推進しているところでございます。引き続き、これらの感染状況等を踏まえながら、市内経済の下支えと経済危機からの回復に取り組んでまいりたいと存じます。以上でございます。 ○副議長(花輪孝一) 三宅議員

川崎市議会 2020-12-14 令和 2年 第6回定例会-12月14日-06号

下請業者であろうと、中小企業活性化条例が掲げる本市中小企業者小規模事業者の多様で活力ある成長や事業持続的発展を促すといった趣旨の下、受注機会増大等が図られるべきと思います。  仙台市では、元請負人下請契約を締結する場合、下請負人地元企業を用いた割合が高く、地元企業受注機会確保及び地域経済活性化に寄与した元請負人を顕彰する制度を設けております。

清川村議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第1号12月 8日)

そこで、現下、村の最重要課題である村の持続的発展が危機的な状況であって、村の将来を左右する大変重要な時期であると、私は認識をしております。私は、この問題について、従前から幾度となく取り上げてまいりました。ここで議員任期満了を控えまして、今までのような抽象的な答弁ではなくて、この清川村の明るい将来像が達成できる、あるいはできないのか。できるなら、具体的な施策と根拠を示すべきと考えております。

伊勢原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第1日) 本文

本市持続的発展を支える土地利用や、経済、観光の第二の玄関口となる伊勢原大山インターチェンジの開通、子どもたちの学びの環境を整備する中学校給食の試行や小中学校全校へのエアコン設置GIGAスクール構想に向けた環境整備を推進してきました。一方、老朽化が進む公共施設の在り方について、市民説明会を開催するとともに、議会でも特別委員会を設置し議論を重ね、7月から有料化を実施してきました。

川崎市議会 2020-11-12 令和 2年 11月文教委員会-11月12日-01号

また、(3)今後の社会教育振興方策といたしまして、平成30年12月に中央教育審議会から答申された「人口減少時代の新しい地域づくりに向けた社会教育振興方策について」において、地域における社会教育には、地域持続的発展を支える取組に資することが期待されており、今後の公民館に求められる役割としては、地域実態に応じて学習活動を結びつけ、地域づくりにつなげる新しい拠点を目指していくことが望まれること、

川崎市議会 2020-10-06 令和 2年 10月総務委員会−10月06日-01号

本市におきましては、生産性向上特別措置法に基づきまして導入促進基本計画策定してございまして、当該計画では、市内中小企業者IT活用設備投資促進を通じ、生産性向上させることにより、国内外への競争力強化し、人手不足等の諸課題に対応した事業基盤を構築するとともに、持続的発展を促すこととしております。